ZBrush ラインナップ
-
セール
ZBrush サブスクリプション
通常価格 ¥22,000から通常価格単価 あたり¥23,100セール価格 ¥22,000からセール -
ZBrush 2022 永続ライセンス
通常価格 ¥58,300から通常価格単価 あたり¥58,300セール価格 ¥58,300から -
ZBrush サブスクリプション チームライセンス
通常価格 ¥52,250から通常価格単価 あたり¥55,000セール価格 ¥52,250からセール -
ZBrush ベーシック DVDパッケージ版
通常価格 ¥7,480通常価格単価 あたり¥0セール価格 ¥7,480 -
ZBrush ユーザーガイド
通常価格 ¥8,800通常価格単価 あたり¥0セール価格 ¥8,800

ZBrush アップグレードが有償になります。
2021年12月15日、Zbrush製品を開発、提供するPixologic 社がCinema4DなどのDCCツール開発提供するMaxon社に買収、エコシステムへの合流を発表されました。
これに伴い、下記、Zbrush製品永久ライセンスのアップグレードポリシーの変更が2021年12月29日アナウンスされました。
ZBrush 概要

ZBrush とは?
ZBrushは、デジタル彫刻ソフトウェアの業界水準となっています。ZBrushの機能はカスタムブラシを作成することを可能とし、形状、テクスチャ、色をバーチャルな粘土にリアルタイムの環境ですぐさま反映することができます。ZBrushを利用することで、映画スタジオ、ゲーム開発者、玩具、収集品メーカー、ジュエリーデザイナー、自動車デザイナー、イラストレーターや、様々な世界中のアーティストと同様のツールを活用することができます。
ZBrushは、アーティストによって作られた、アーティスト向けのツールです。

ZBrush が使用されている業種
ZBrushは映画業界とVFX業界における非常に強いインパクトが有名となっており、それにより、アカデミー科学技術賞を受賞しています。ZBrushのインパクトは、ゲーム業界におけるトリプルA級タイトルのビジュアルクオリティにも見られます。各スタジオは次のレベルのクリエイティビティと、不可能と思われているものの境界線を追い求めており、ZBrushはこれらの永遠の探求に対する答えです。
他にも、ZBrushはイラストレーション業界(リアル調か、芸術的かを問わず)、3Dスキャンや、複雑なフィギュアの作成、3Dプリントの編集にも強い影響を与えています。
ZBrush の驚きの機能
-
コンセプトとボリューム形成
ZBrushの機能、複数の形状生成ツールにより、通常のモデリングツールでかかる時間に比べわずかな時間で、あなたの想像力を3Dモデルの形として起こすことができます。ラフな形状からディテールの彫り込みを行うことができる形状に一気に作成を行うことができ、有機的な造形から、無機物的な造形なコンセプト — あるいは、それらのハイブリッド、両方の特徴を活かしたデザインまで幅広く作成を行うことができます。
画像:ZBrush Artist – Nelson Tai
-
ラフなコンセプトやベースメッシュ作成の際に利用する代表的な機能
Sculptris Pro: ポリゴンの束縛を受けることなく単純に ”彫刻” することに専念できます。ダイナメッシュ : 無制限な粘土、低解像度から高解像度なモデルまで作成できます。Zスフィア : シンプルまたは複雑な骨格を作成し、スカルプトの土台の作成を行う。Zスケッチと組み合わせより様々な形状の作成を行えます。ZModeler : 伝統的なポリゴンのモデリングを行うツールを利用できます。Live Boolean : 数百万ポリゴンのモデルをリアルタイムで結合、切削を行えます。メッシュ挿入とVDM : 単純なクリックとドラッグ操作で形状のベースや緻密な形状の作成を行えます。他にも影からの作成、テキストの3D化、SVGファイルのインポート等。
画像:ZBrush Artist :: Pablo Munoz
-
リファインとリシェイプ
ZBrushにより開拓された強力なサブディビジョンシステムにより、すぐさまモデルの解像度の変更を行うことができます。これにより、低い解像度にて大まかなプロポーションの変更を行いながら、高い解像度レベルに戻り肌の細かな毛穴の彫り込みを行うことができます。このシステムの最も強力なところは、これらの解像度のレベルを自由に好きなタイミングで行き来することができる点です。
専用のブラシからパラメトリック変形まで幅広いツールを使い、お好きなタイミングでモデルの変形を行うことができます。これにより、非常に高い自由度で作品の追求を行うことができ、今まで行ってきた作業に”束縛される”と感じることなく、作業を行うことができます。
画像:ZBrush Artist :: Hossein Diba
-
ノンリニア制作
3Dレイヤーシステムを用いて非破壊な方法で、編集を行ってみましょう。モデルのポーズからディテールの強さまで、レイヤー機能により、気が変わり次第それらの変更をアートワークに加えられます。
また、複数のモデル(サブツール)で作業を行うこともできます。各サブツールはそれぞれの設定、ディテールの品質、レイヤーを保持することができ、より自由度の高い創作を行うことができます。
ZBrushに含まれている様々なツールはパラメトリックや、非破壊ワークフローに対応しており、例えば、3Dメッシュの表面上や、数値に従ってを複製を行うことができます。その上に一部操作を自由なタイミングでスタックすることもでき、リアルタイムに数値内容を変更し、確認することができます。
ZBrushは気が変わり次第、細かな修正から非常に大きな変更まで、あなたのアーティスティックな想像に従って自由に変更を加えることができます。
-
ディテール制作
ZBrushは各パーツ(サブツール)ごとに1億ポリゴンまで細分化を行うことができ、これにより、アルファ(グレースケールな画像)や、3D形状を利用して、非常にリアルな傷や、肌の毛穴、シワやハードサーフェスな、リベットや傷跡などを作成することができます。ZBrushはモデルを非常にリアルにできるという点が他のソフトウエアとの違いです。
画像:ZBrush Artist :: ZBrush Artist :: Marco Plouffe
-
3Dペインティング
ZBrushでのモデルでは、テクスチャマップが持つピクセル数よりも多くのポリゴン数を保持できることから、ZBrushではポリペイントで3Dモデルへのペイントを行えます。これにより、テクスチャマップの割り当てを行
うことなく、各頂点ごとにペイントを行え、あとからUV展開も行えます。ZBrushの豊富なブラシシステムとスポットライトテクスチャ投影のシステムにより、ペイントは容易に行えます。また、ペイントと彫刻を同時に行うこともでき、色と完全にマッチした表面のディテールの作成も行えます。
このワークフローの強みは、モデルのベースメッシュが確定する前であっても、フォトリアルな色とディテールを塗り、彫り込むことができる点です。
もちろん、通常の2D編集ソフトのPhotoshopなどを使いたい場合には、ZBrushは、モデルのリアルタイムで投影を行う用途でのペイントや、3Dテクスチャのリアルタイムペイントなど、対応している画像編集ソフトに応じて可能となります。
画像:ZBrush Artist :: ZBrush Artist :: Piotr Rusnarczyk
-
レンダリング
完成した作品を誰かに見せたい時や、単純に作業の進捗を見せたい時に、ZBrushに標準搭載されたレンダリングシステムを利用し、美しい画像の作成が行えます。単一クリックにて、複数のポストプロセスが可能なフィルタへレンダーを加工することもできます。これらは、画像のシャープ化、セルスタイルのシェーディングや、ノンフォトリアリスティックな見た目の作成を行え–これらはすべてたった数回のクリックにて行えます。書き出しは一つの画像に複数のチャンネル(アルファや影等)を保持することや、単純なアニメーションのターンテーブルとしても書き出せます。
他の選択肢として、ZBrushはLuxion社のKeyshotとリンクすることができ、自然光や、物理的に正しいマテリアル設定などを利用したレンダリングを行えます。
画像:ZBrush Artist :: ZBrush Artist :: Tristan Schane
-
連携
ZBrushはスタンドアローンなアプリケーションであるため、起動するために、他のアプリケーションを必要としません。ですが、重要な点として、プロダクションパイプラインとして、他のソフトウエアとの連携を行う必要があります。GoZのおかげで、単一クリックを行うことにより、モデルと、テクスチャを対応のアプリケーションにすぐさま送ることができます。GoZは他のアプリケーション側でも対となるボタンの作成を行い、アプリケーションに相互でデータの行き来を可能とします!
もちろん、すべてのプログラムがGoZに対応しているわけではありません。そのため、ZBrushでは、OBJ、FBX、STL、VRML等、幅広い3Dファイルのフォーマットに対応しています。

ZBrush が持つ「巨大なコミュニティ」
ZBrushはただのソフトウエアではありません。ZBrushは3Dソフトウエアで最大のアーティストを抱えるコミュティです。ZBrushCentral.com(英語)または、ZBrushCentral.jp(日本語)に参加を行い、3Dアーティスト最大のコミュニティの一員になりましょう。他のアーティストの作品や新しいテクニックを発見し、そしてインスピレーションを見つけ、あなたの作品の投稿も行えます。
Pixologicは、コミュニティイベントの主催も行っており、年に一度ロサンゼルスで開催されている国際的なZBrushSummitがあります。日本では同様にZBrushMergeというセミナーと交流イベントの開催を行っております。多くの場合、巨大イベントは生配信が行われており、どこにいても参加を行うことができます。
Facebookグループでのやり取りや、Youtubeへのコメント、Twitterでのディスカッションなどを行うこともできます。他から学び、あなたの知識を分かち合い、デジタルスカルプトのアートを広めていきましょう。
ZBrush インストール方法
ZBrush インストール方法をわかりやすく解説
インストール方法 | Maxon 社製品 インストール方法 (Maxon APP) |
---|---|
My Maxon アカウント | 【MyMaxon アカウント】作成方法 |
Maxon App | Maxon App ダウンロードはこちら |
ZBrush 製品情報
- 製品:ZBrushサブスクリプション・ZBrush永久ライセンス
- 開発:MAXON Computer
- 販売形態:ダウンロード製品
ZBrush 納期
新規のご契約は、ご注文後2~3営業日程でライセンス発行案内がメーカーよりメールで送信されます。 ライセンス発行後はMaxonアカウントにて製品のダウンロード、インストールが可能です。 更新の契約は、 ご注文後2~3営業日程で契約更新のご案内がメーカーよりメールで送信されます。 契約が更新されますと契約期間が延長されお使いの環境が維持いただけます。 お急ぎのお客様には柔軟に対応致しますので、ご注文前にお問い合わせください。
ZBrush
FAQ
ZBrush ライセンスの違いについて
MyMaxon チームアカウントについて
各Maxonライセンスタイプのメリットとデメリットはなんですか?
テクニカルサポートについて
技術的なサポートにつきましてはMaxon Computer株式会社にて承ります。Maxon Computer株式会社のサポートセンターよりお問合せください。
https://www.maxon.net/ja/support-center
サポート > サポートリクエスト > 「サインインし、チケットを作成」よりお問い合わせいただけます。日本語でのお問い合わせに対応します。
MyMaxonアカウントの作成方法について
サブスクリプションの「新規」と「更新」の違いはなんですか?
【新規】サブスクリプション
・サブスクリプションを初めてご購入するお客様向け
・サブスクリプションの利用実績があり、契約が終了してから2ヶ月以上経過しているお客様向け
【更新】サブスクリプション
・サブスクリプションの利用実績があり1ヶ月以内にサブスクリプション契約が終了するお客様向け
・サブスクリプションの実績がありサブスクリプションが終了して2ヶ月以内のお客様向け
サブスクリプションライセンスのインストール台数について
自宅とオフィスのマシンで使用する場合、Maxon APPでライセンス解除&認証することで切り替えが可能です。
例えば、オフィスでZBrushを使用した後にMaxon APPでライセンスを解除します。
ライセンスはニュートラルな状態になります。
自宅マシンのMaxon APPでライセンスを認証すると、
ZBrushを使用できるようになります。
※インストールは何台のマシンでも可能です。
このように、インターネット接続があれば自宅でもオフィスでも現場でも、
ライセンスを認証して使用することができます。
Zbrush永続ライセンスのアップグレードは無償ですか?
①2021年12月29日以前に永続ライセンス購入されている方には購入時より1年間の無償アップグレードが提供されます。
②2021年12月30日以降に永続ライセンスを購入された方には無償アップグレードは提供されません。
新規で永続ライセンスをご検討のお客様はご注意ください。
サブスクリプションライセンスは契約期間中のアップグレードは無償です。
チームライセンスフローティングへアップグレード出来ますか?
いいえ。
チームライセンスから、チームライセンスフローティングへアップグレードは出
来ません。
更新のタイミングで新規買い直しが必要です。
Maxonアカウントは同じアカウントで運用可能です。
Red Giant Render Only ノードは付属しますか?
記8製品にはRed Giant Render Only Nodeが1ライセンスにつき2本付属しています。
・Maxon One サブスクリプション 1年間 チーム ライセンス
・Cinema 4D + Red Giant サブスクリプション 1年間 チーム ライセンス
・Red Giant サブスクリプション 1年間 チーム ライセンス
・Maxon One サブスクリプション 1年間 チーム ライセンス Floating
・Cinema 4D + Red Giant サブスクリプション 1年間 チーム ライセンス Floating
・Red Giant サブスクリプション 1年間 チーム ライセンス Floating
・Maxon One 1 Year サブスクリプション 1年間 チーム ライセンス RLM
・Red Giant 1 Year サブスクリプション 1年間 チーム ライセンス RLM
Red Giant Render Only Nodeは全てMyMaxonアカウントに提供されます。
RLMライセンスでの提供が終了しています。
Red Giantレンダーノードの使い方
1.レンダリング用マシンにMaxon Appをインストールします。
2.MyMaxonアカウントのIDとPWでサインインします。
3.Red Giant をインストールします。
4.aerenderやMedia encoderを使ってレンダリングジョブを投げます。
5.自動的にrender onlyを使用してRed Giant を使ったシーンをレンダリングします。
初めてご利用の方
-
5,500円(税込)以上お買い上げで送料無料
1回のご注文金額の合計が5,500円(税込)以上の場合は送料無料になります。
-
選べる支払い方法
クレジットカード・銀行振込・代金引換の決済方法からお選び頂けます。法人様向けご請求書払いもお気軽にご相談ください。
-
他店よりも1円でも高い場合はご連絡下さい!
当店で取り扱う製品が他店様より高い場合は御相談ください。可能な限り対応致します。
-
購入様限定セミナー開催
Autodesk 製品など、ご購入者限定のセミナー、トレーニング等にご参加いただけます。