-
Cinema 4D サブスクリプション 1年間
通常価格 ¥128,700通常価格単価 あたり¥134,640セール価格 ¥128,700セール -
Cinema 4D サブスクリプション チームライセンス 1年間
通常価格 ¥24,750から通常価格単価 あたり¥25,960セール価格 ¥24,750からセール -
Cinema 4D アップグレードサブスクリプション
通常価格 ¥30,140から通常価格単価 あたり -
売り切れ
Cinema4D R25 永続ライセンス
通常価格 ¥128,400から通常価格単価 あたり¥135,300セール価格 ¥128,400から売り切れ
サブスクリプションの更新・追加について
既にMyMaxonアカウントでチームライセンスを運用しているユーザーの方は、チームライセンスの「更新」のみご購入可能です。個人ライセンスとしての「更新」はできません。既存サブスクリプションにライセンスを追加する場合もチームライセンスとして追加する形になります。
以前に個人ライセンスを購入して、お使いのMyMaxonアカウントを「組織化」したユーザーの方は、チームライセンスを使用しているとみなされます。これに伴い、「更新」は個人ライセンスではなく、チームライセンスとしてご注文いただく必要がございます。既存サブスクリプションにライセンスを追加する場合もチームライセンスとして追加する形になります。もしお持ちのMyMaxonアカウントが「組織化」されているかご不明な場合は、確認致しますのでご注文の前にお問い合わせください。
MAXON製品:チーム ライセンスについて
「Cinema 4D」を含むMAXON社製品に新しくチーム ライセンスが導入されました。3ライセンス以上の購入でチーム ライセンスとして複数ライセンスを管理することができます。MAXONライセンスの違いにつきましてはライセンスの違いについてをご参照ください。
※チーム ライセンス RLM の購入につきましては事前にMAXON社に申請する必要がございます。RLMライセンスをご検討の方はお問い合わせください。
2024年9月1日以降に販売されるCinema 4DにはRedshift GPUが標準装備!
2024年9月1日以降に新規購入または更新したCinema 4Dサブスクリプションで利用可能です。
※既存のCinema 4DにはRedshift GPUは追加されません。アップグレード更新が必要となります。
※Redshiftは引き続き他のDCCツールにて使用可能です。
新機能
Cinema 4D 2025.3では、パワフルな新しい液体シミュレーションが登場します。モーショングラフィックスや、製品とVFX画像をレベルアップさせるようデザインされており、統合シミュレーションにシームレスに取り込むことができます。使い慣れているフォースやモディファイア、条件のほか、お好きなパーティクルシミュレーションを使用して、液体を簡単に演出できます。
専用のリキッドフィルエミッターのおかげで、簡単にオブジェクトに液体を満たしたり、新たなLiquify Modifierで粒子を液体に変えたりできます。
Cinema 4Dとは?
Cinema 4Dは、プロフェッショナル向けの3Dモデリング、アニメーション、シミュレーション、レンダリングソフトウェアです。高速で強力、柔軟かつ安定したこのツールセットは、デザイン、モーショングラフィックス、VFX、AR/MR/VR、ゲーム開発など、あらゆるビジュアライゼーションにおける3Dワークフローを効率化し、アクセスしやすくします。
代表的な機能
Cinema 4Dは、直感的な操作性と圧倒的な表現力で、世界中のモーショングラフィックス制作者や3Dアーティストに支持される3Dソフトです。 豊富な機能群の中でも、アイデアを瞬時に形にする「MoGraph」、複雑な形状を直感的に扱える「ボリュームモデリング」、そしてAfter EffectsをはじめとするAdobe製品との高い連携性は、プロフェッショナルの現場で特に評価されています。 Cinema 4Dが持つ多彩なツールと柔軟なワークフローは、あなたのクリエイティブを次のレベルへと導きます。

MOGRAPH
MoGraphはCinema 4D内のツールキットで、動的なモーショングラフィックスや視覚効果の作成を簡単にします。このツールキットにはクローナー、エフェクターなどが含まれ、これらを使用することで複雑なアニメーションやレイアウトを迅速に構築できます。
ユーザーは直感的な操作で精密なコントロールを実現し、クリエイティブなビジョンを効率的に形にすることができます。

ボリュームモデリング
Cinema 4Dのボリュームモデリングは、3Dオブジェクトを作成・操作するための強力なツールです。複雑な形状や細かいディテールを持つモデルを、簡単かつ効率的に構築することを可能にします。ユーザーは、ボリュームの追加や結合、ブーリアン演算などを通じて、直感的に形状を操作できます。特に有機的な形状や自然なテクスチャの作成に優れた能力を発揮し、リアリスティックなビジュアルエフェクトを生成します。

Adobe 製品との強力な連携
Cinema 4DのAdobeとの連携機能は、クリエイティブなワークフローをスムーズにします。After Effectsとの緊密な統合により、3Dコンテンツを直接After Effectsプロジェクトにインポートでき、動画制作プロセスを効率化します。これにより、複雑な3Dアニメーションやシーンを容易に作成し、Adobeのエコシステム内での作業がより一層シームレスになります。その他 Photoshop、Illustrator、Substance 3D とも高い親和性を発揮します。
Cinema 4Dの驚きの機能
-
モデリング
リトポロジーのためのZRemesher、新しいインタラクティブなモデリングツール、高度なスプラインノード、新しいカプセルの可能性、改良されたベクターインポートが追加。
-
クロスシミュレーション
全く新しいクロスとロープのダイナミクスにより、CPUでもGPUでも高度にマルチスレッド化された、よりリアルなシミュレーションを実現。
-
あらゆるところでRedshiftを
Redshift for Cinema 4Dは、CPUレンダリングをサポートし、ビューポートでの高品質なプレビューとRedshiftマテリアルのインポート/エクスポートを搭載。
Cinema 4D インストール方法
Cinema 4Dインストール方法をわかりやすく解説
インストール方法 | Maxon 社製品 インストール方法 (Maxon APP) |
---|---|
My Maxon アカウント | 【MyMaxon アカウント】作成方法 |
Maxon App | Maxon App ダウンロードはこちら |
Cinema 4D 製品情報
- 製品:Cinema 4D サブスクリプション・Cinema 4D 永久ライセンス・Cinema 4D + Redshift サブスクリプション
- 開発:MAXON Computer
- 販売形態:ダウンロード製品
Cinema 4D 納期
新規のご契約は、ご注文後2~3営業日程でライセンス発行案内がメーカーよりメールで送信されます。 ライセンス発行後はMaxonアカウントにて製品のダウンロード、インストールが可能です。 更新の契約は、 ご注文後2~3営業日程で契約更新のご案内がメーカーよりメールで送信されます。 契約が更新されますと契約期間が延長されお使いの環境が維持いただけます。 お急ぎのお客様には柔軟に対応致しますので、ご注文前にお問い合わせください。
Cinema4D
FAQ
CINEMA 4DなどMaxon ライセンスの違いについて
MyMaxon チームアカウントについて
各Maxonライセンスタイプのメリットとデメリットはなんですか?
サブスクリプションにはテクニカルサポートが含まれますか?
Maxonサブスクリプションの契約期間中はテクニカルサポートが含まれます。
テクニカルサポートについて
技術的なサポートにつきましてはMaxon Computer株式会社にて承ります。Maxon Computer株式会社のサポートセンターよりお問合せください。
https://www.maxon.net/ja/support-center
サポート > サポートリクエスト > 「サインインし、チケットを作成」よりお問い合わせいただけます。日本語でのお問い合わせに対応します。
MyMaxonアカウントの作成方法について
フローティングライセンスについて
サブスクリプションの「新規」と「更新」の違いはなんですか?
【新規】サブスクリプション
・サブスクリプションを初めてご購入するお客様向け
・サブスクリプションの利用実績があり、契約が終了してから1ヶ月経過しているお客様向け
【更新】サブスクリプション
・サブスクリプションの利用実績があり45日以内にサブスクリプション契約が終了するお客様向け
・サブスクリプションの実績がありサブスクリプションが終了して1ヶ月以内のお客様向け
サブスクリプションライセンスのインストール台数について
自宅とオフィスのマシンで使用する場合、Maxon APPでライセンス解除&認証することで切り替えが可能です。
例えば、オフィスでZBrushを使用した後にMaxon APPでライセンスを解除します。
ライセンスはニュートラルな状態になります。
自宅マシンのMaxon APPでライセンスを認証すると、
ZBrushを使用できるようになります。
※インストールは何台のマシンでも可能です。
このように、インターネット接続があれば自宅でもオフィスでも現場でも、
ライセンスを認証して使用することができます。
チームライセンスフローティングへアップグレード出来ますか?
いいえ。
チームライセンスから、チームライセンスフローティングへアップグレードは出
来ません。
更新のタイミングで新規買い直しが必要です。
Maxonアカウントは同じアカウントで運用可能です。
Red Giant Render Only ノードは付属しますか?
下記8製品にはRed Giant Render Only Nodeが1ライセンスにつき2本付属しています。
・Maxon One サブスクリプション 1年間 チーム ライセンス
・Cinema 4D + Red Giant サブスクリプション 1年間 チーム ライセンス
・Red Giant サブスクリプション 1年間 チーム ライセンス
・Maxon One サブスクリプション 1年間 チーム ライセンス Floating
・Cinema 4D + Red Giant サブスクリプション 1年間 チーム ライセンス Floating
・Red Giant サブスクリプション 1年間 チーム ライセンス Floating
・Maxon One 1 Year サブスクリプション 1年間 チーム ライセンス RLM
・Red Giant 1 Year サブスクリプション 1年間 チーム ライセンス RLM
Red Giant Render Only Nodeは全てMyMaxonアカウントに提供されます。
RLMライセンスでの提供が終了しています。
Red Giantレンダーノードの使い方
1.レンダリング用マシンにMaxon Appをインストールします。
2.MyMaxonアカウントのIDとPWでサインインします。
3.Red Giant をインストールします。
4.aerenderやMedia encoderを使ってレンダリングジョブを投げます。
5.自動的にrender onlyを使用してRed Giant を使ったシーンをレンダリングします。
アカウントに追加できるライセンスタイプについて
通常ライセンスはMaxonアカウントに4個まで追加出来ます。
アカウントのライセンスが5個以上になる場合はチームライセンスのみ追加出来ます。
チームライセンスはアカウントに3個以上のライセンスでのみ追加出来ます。
1 or 2 通常ライセンスのみ
3 or 4 通常ライセンスかチームライセンス
5 以上 チームライセンスのみ
※アカウントをチームライセンス化するには通常ライセンスもチームライセンスへのアップグレードが必要です。